ドラマ「青のSP」で主演を務める藤原竜也さんの長めのショートレイヤーの髪型のオーダー方法を現役美容師が解説します!
藤原さんの髪型は長めのショートレイヤーになっています。この髪型にする時にどう伝えたら良いか詳しくお伝えしますね。
オーダー方法は、
/
耳たぶがうっすらと見えるくらいで、襟足は首の付け根ぐらいにして、全体的に長めのショートレイヤーで切ってほしいです。
\
このように伝えるだけです。
えみり
目次
藤原竜也さんのヘアースタイルと特長
藤原竜也さんの髪型の特長
藤原さんの髪型はショートレイヤーという種類のスタイルになります。
基本的にショートレイヤーは襟足部分の長さは長めに残します。そしてトップになるにつれて短くなるので動きが出やすい髪型であることが特徴です。
えみり
トップは少し長さが残されていて、長めの前髪を立ち上げています。長さがあると、まとまりやすく扱いやすくなります。
The軽部真一には
藤原竜也さんが登場❗
あすは藤原さんの
めざまし初出演VTRを蔵出し📼
さらに影響を受けた人物との
貴重な秘話とは⁉
7時20分過ぎに放送予定📺#めざましテレビ#The軽部真一 pic.twitter.com/iJiOraf4pi— めざましテレビ (@cx_mezamashi) January 18, 2021
さぁ、めざましテレビから始まりました電波ジャック✨
今日は #青のSP祭り
でお願いします‼️
今日最初のカウントダウン日直は#藤原竜也 さん!
今夜9時!
今夜9時ですよ😳!
みなさん!
お待たせしました!
ぜっひよろしくお願いします!!#青のスクールポリス#青のSP #スクポリ#藤原竜也 pic.twitter.com/nqnszgtYnp— 今夜9時! 第3話放送 青のSP(スクールポリス)ー学校内警察・嶋田隆平ー 【公式】 (@bluesp_tue21) January 11, 2021
長めショートレイヤーが似合う顔型(タイプ)は?
長めのショートレイヤーは面長、丸顔、ベースなど顔の形は問わず似合う髪型です。
なぜかと言うと、前髪を立ち上げて分けていることでそれぞれの顔の悩みを打ち消してくれます。
あとは髪質などで上手くキマらない事もあるかもしれないので美容師さんに相談して自分に似合う
長めのショートレイヤーにしてもらいましょう。
長めのショートレイヤーのメリットとデメリット
- どんな顔の形にも似合うので失敗がない
- 前髪を立ち上げているので、スッキリとした印象を与える
- 元が少し長めなので1ヶ月したら伸びきってしまう
- 前髪を立ち上げたスタイルなのでしっかりとスタイリングをする必要がある
◆メリット
顔の形を選ばないというのはいいですよね。なりたい髪型があっても、自分に似合うかというのは最初の難関ですからね。
この髪型は顔のタイプを問わず、かつすっきりとした好印象を与えることができるのがメリットです。
◆デメリット
デメリットは、元々長めであることからすぐに長いなと感じる長さまで行ってしまうところですよね。
だらしなくならないようにちゃんとスタイリングをして、できればマメにカットするようにしたいですね。
コツは前髪です。前髪さえうまく扱えれば、藤原竜也さん級のカッコ良さを手に入れる事ができますよ~!
前髪を扱える自信がない方は前髪だけ立ち上げるパーマをかけても良いです。前髪パーマ、聞きなれないかもしれませんがやるやらないではスタイリングが変わります。
藤原竜也さん風 長めショートレイヤーのオーダー方法
髪型オーダーのポイント
・全体の感じ・・・耳たぶがうっすら見えるぐらいの長め。(耳にかけたりもしています。)
襟足部分は首の付け根辺りで切られています。トップは少し短く切ってありスタイリングした時に動きや立ち上げやすくなっています。
・毛先・・・重過ぎず軽すぎず、量感調節されています。
耳たぶがうっすらと見えるくらいで、襟足は首の付け根ぐらいにしてください。全体的に長めのショートレイヤーで切ってほしいです。スタイリングはしやすい方が嬉しいのでトップは少し短くしてほしいのと全体的にも少し軽くしてほしいです。
こんな感じで伝えましょう。
藤原竜也さんの前髪のオーダー方法は?
前髪オーダーのポイント
前髪は立ち上げてスタイリングされていますが、おろすと目の上ぐらいの長さかと思います。
なので スタイリングすると言うことをしっかりと伝えてから長さを伝えてみると良いです。
前髪は立ち上げてスタイリングしようと思ってるので目の上あたりで切って、毛先は少し軽くしてください。
と伝えましょう。
藤原竜也さんの長めショートレイヤーの髪型のセット方法
全体的に動きがあるスタイルではなく、前髪とトップに動きがある髪型ですのでこの2ヶ所以外は少しおさえめにワックスなどをつけましょう。
前髪やトップはワックスを手と指先にもみこんでから前髪は立ち上げるように、トップは高さが出るようにスタイリングするのがオススメです。
スタイリングする前に、ドライヤーである程度の形を作るとスタイリングも楽になります。
長めショートレイヤーのセットに必要なアイテムは?
◆ピース フリーズキープワックス
多くの美容師さんがおすすめしているワックスです。
通常のワックスが時間が経つと根本がぺたっとしやすくなりますが、このワックスは根本を立ち上げくれるキープ力が長続きし、立体的な束感を簡単に出すことができます。
実際におすすめしたお客様も効果を実感してくれていて、リピートするほどのモノです。
えみり
◆ザ・プロダクト
天然由来のみで作られていて保湿効果も高くリップクリームやハンドクリームにもなり、かかと・ひじ・ひざなど全身に使える優れもの。
女性にとってはうれしいアイテムですが、もちろん男性にもおすすめです。
・使い方
指先に少量を取り、手のひらで十分にのばしオイル状にしてから使用してくださいね。最初テクスチャーは固めですが手の熱で溶けてくれます。
香りは柑橘系の香りでさっぱりとしています。
青のSP藤原竜也の髪型ショートレイヤーのオーダー方法まとめ
青のSPに出演している藤原竜也さんの髪型についてまとめてみました。
前髪の立ち上げ、一瞬難しく思いやすいですが実際にやってみたりすると簡単にできます。
なので最初から難しいかも。。と諦めずに美容師さんに相談してスタイリングの仕方も教えてもらってくださいね。
耳にかけたりおろしたりできるヘアスタイルなのでその日の気分でいろいろな髪型を試してみるのも
楽しめると思います。