・初めてでも綺麗に仕上がる方法が知りたい!
この記事はそんな人に向けて書きました。
フェイスペイント初心者でも簡単、安い、はがすのも楽チンなミラクルペイントについて紹介しています。
- ミラクルペイントの使い方
- ミラクルペイントの落とし方
- ミラクルペイントが服についたときの対処法
など、役に立つ情報を紹介します。
この記事を読めばフェイスペイントに関してはコレ以外の選択肢はないくらい素晴らしい方法が分かります。
ぜひ、参考にしてみてください。
目次
ハロウィンのフェイスペイントはダイソーのミラクルペイントがおすすめ!
ハロウィンの仮装楽しみですよね。
仮装はコスチュームだけではなくフェイスペイントも加えればより可愛さがアップします。
でも、絵の具のようなペイントをするのって、うまくできなさそうだし、洋服についたりするのも心配ですよね。
そんな方にはダイソーのミラクルペイントがおすすめです!
ダイソーのミラクルペイントはカラーのバリエーションが豊富で9色展開。
水を使わずに塗って簡単にはがせるので初めてのフェイスペイントも安心してできるペイントです。
さらに、水をはじくから、イベントの日が雨だったり、汗を書いたりしてもペイントが落ちてしまうことがありませんし、洋服に付いてしまうこともありませんので安心です。
フェイスペイントに関する不安をすべて解消した奇跡のペイントです。
だから、ミラクルペイント。。。。?
肌への心配は?
ミラクルペイントは皮膚科の専門医との共同開発したもので、天然素材が原料となっていてお肌にも安心して使えます。アレルギーが出にくいのが特徴です。
ダイソーのミラクルペイントの使い方は?
ミラクルペイントの塗り方をご紹介します!
①ペイントのデザインは自分で作ることも出来ます。
100均で購入できるタックシールに好きなデザインを書いて切り抜いて作る事が出来ます。
②デザインが出来たら、ペイントしたい部分にシールを貼り付けます。
③100均で購入できるメラニンスポンジを用意すると塗りやすいです。スポンジにミラクルペイントをつけます。
もちろん指でもできますよ。
④スポンジを使って肌に塗っていきます。多めにつけたほうが良いです。
⑤乾かないうちに剥がします。10秒以内が目安です。
乾いてしまうとミラクルペイントが一緒に剥がれてしまう可能性がありますので注意しましょう。
基本的な塗り方はこれだけです!
塗りたての時は色がイマイチかと思われますが、ミラクルペイントは乾くと発色するので、心配はいりません。
色の重ね塗りもできますので、デザインによっては下地の色が乾いたら、次のデザインのシールを貼って、別の色を同じ要領で塗っていきます。
詳しくは、おおざっぱTVさんの動画がわかりやすいので参考にしてみてください。
フェイスペイントする前にパッチテストはしておきましょうね^^
ダイソーのミラクルペイントはシールを使えば簡単!
ペイントのデザインは自分でオリジナルを作ることも出来ますが、ダイソーではステンシールと言うペイント専用のシールがあります。
ハロウィン用など季節のイベント毎にシールが発売されます。
デザイン作るの苦手だなという方はぜひステンシールを活用してみましょう!
使い方はとても簡単!
ステンシールを台紙からはがして肌に隙間なくぴったりと貼りましょう。
あとはさきほど説明したようにミラクルペイントを塗っていくだけです。
ミラクルペイントの落とし方
ミラクルペイントの剥がし方はシールのように剥がしていくだけです。
水などで濡らす必要は一切ありません。
剥がした後はお肌もすべすべです(笑)
ミラクルペイントが服についたときの対処法は?
ミラクルペイントを塗っているときにもし、大事な洋服に付いてしまったら?
心配いりません!!
ミラクルペイントは洋服には色が染み込まないんです。
もし、洋服についてしまった場合はミラクルペイントが乾いて固まるのを待ちましょう。
乾いたらシールを剥がすようにゆっくりはがしましょう。
これだけです。
まとめ
ミラクルペイントいかがでしたか?
簡単でしょ?
面倒なことは抜きで、ペイントを思う存分楽しむことが出来ますよね。
これなら不器用な自分でもできそうな気がしませんか?
また、小さなお子様にも安心して使えそうですね。
ハロウィンだけでなく、イベントやライブなど色々なシーンで活用出来ますね。
なんと言っても100均で買えるのが魅力です。
参考になれば幸いです。