2021年の春からスタートする月9ドラマ「イチケイのカラス」。主役を竹野内豊さんが演じる裁判官や書記官たちのヒューマンドラマとなっています。
このドラマは漫画雑誌「モーニンング」で掲載されていた浅見理都(あさみ りと)先生の法廷漫画「イチケイのカラス」が原作となっていますが、漫画のほうは打ち切りになってしまいました。
今回は、漫画「イチケイのカラス」が打ち切りになった理由や世間の反応、また、「イチケイのカラス」とはどんな漫画なのか、漫画の口コミや人気のほうはどのような感じであるのかを調査してみました。ドラマの情報もお伝えしていきます!
橋本環奈さんがCM出演するブックライブは
無料立ち読みが充実の国内最大級の総合電子書籍ストア。
スマホ・タブレット対応!
通勤中のスキマ時間に漫画イチケイのカラスが読めます。
↓↓↓イチケイのカラスの原作をチェックしたい方↓↓↓
目次
イチケイのカラスが打ち切りになった理由は?
この投稿をInstagramで見る
イチケイのカラスが打ち切りになったのは万人受けする内容ではなかったからという理由があげられます。
裁判に関する漫画ですが、裁判のやり取りよりも裁判官や書記官たちの人間模様を描き、裁判官とはどのようにあるべきかなどを重視した作品となっています。
そのため、専門用語など難しい言葉や表現が多く、裁判に興味がある人やその関係者などの間では評価されたものの、その他の人にとっては読みにくい作品であったのでしょう。
イチケイのカラスの打ち切り 世間の反応は?
漫画「イチケイのカラス」の打ち切りについての世間の人々のコメントをご紹介していきます。
浅見理都「イチケイのカラス」全4巻
刑事裁判を題材としたリーガル・エンターテインメント。刑事裁判を通じて見えてくる人間模様、様々な立場からのものの見方、登場人物の強烈な個性など、地味だけど(それは認めざるを得ない)面白かったんですよ…終わってしまって残念です。もうちょい読みたかった! pic.twitter.com/O841kS0FC5— マルシア (@n_marcia79) July 8, 2019
ツイート忘れてたんですけど、
イチケイのカラスの3巻は「裁判員制度」に触れてて面白いですよ。
裁判とか罪とかだとテーマ重そうなのに、読み易いので天才では?浅見先生、次回作も楽しみに待ってます。もっと描いてて欲しかったし、なんらかの形で続編を読みたいな〜 pic.twitter.com/ONXMDnLwed
— すんしん─金欠の腐クロウ─ (@sunsin_sumi) March 31, 2019
『イチケイのカラス』⑷
私の推してる漫画が早期完結してしまった。でも結果的に全4巻だから集めやすいし、初連載作だし。続編も描きやすい終わり方だから隙あらば「イチケイのカラス・リターンズ」を描いて欲しい。すごく勉強にもなった。コメディセンスもあるし、またモーニングで連載して欲しい。 pic.twitter.com/kMpVYZ5t4D— すんしん─金欠の腐クロウ─ (@sunsin_sumi) June 23, 2019
SNSでは漫画「イチケイのカラス」を高く評価している人が多く、皆、打ち切りを残念がっているのが分かりました。
また、続編を期待する意見も結構あります。
イチケイのカラスはどんな漫画だった?
この投稿をInstagramで見る
「イチケイのカラス」は漫画雑誌「モーニンング」で2018年5月17日(24号)~2019年3月7日(14号)の間連載されていました。
作者は浅見理都(あさみ りと)先生です。
「第三日曜日」で第33回MANGA OPEN東村アキコ賞を受賞し、「イチケイのカラス」が自身初の連載となります。
単行本は1巻~4巻で完結されています。
●「イチケイのカラス」の意味●
イチケイ=第一刑事部の略
カラス=裁判官が身に付ける黒い法服と思われる。
ストーリーの中で裁判官の一人が主人公に「カラスになれ」という場面や
カラスの神話の話がでてくるので、それだけの意味ではないのかも。
エリート意識が高く真面目で堅物な判事補である主人公、坂間 真平(さかま しんぺい)が地方裁判所の第一刑事部、通称「イチケイ」に配属されることになりました。
坂間 真平は一癖ある人物が集まる「イチケイ」の部長、駒沢 義男(こまざわ よしお)や先輩判事の入間 みちお(いるま みちお)達に日々振り回されながらも被告人と向き合い、裁判の在り方に葛藤し、成長していく姿を描いたストーリです。
この作品は実在する法律家の櫻井光政さん、片田真志さんが監修されているので、リアリティーのある内容になっています。
漫画イチケイのカラスの口コミや人気は?
では、漫画の「イチケイのカラス」についてはどのような口コミがあるのでしょうか。
『イチケイのカラス』浅見理都
面白かった〜。一見すると地味なようでいて、読み進めていくとまるで良質な連続ドラマを見てるかのような気持ちに。人物の造形と配置がいい塩梅。タイトルをラストに差し込んでくるのもアツいですね。 pic.twitter.com/5oZOd0RYFf— 🍎貧血ぴちょむ🍎 (@hnkt1995) September 6, 2018
読み進めると作品の良さがじわじわと分かってくる感じですね。作品にでてくる登場人物達についても評価は高いようです。
イチケイのカラス読んだ!
リーガルハイほどネタが多い訳じゃ無いけど読みやすくてしかも内容がしっかりしてた
有罪か無罪かを決める立場の人達はなにを思っているのか少しわかることができると思う
まぁみんな個性的なキャラなんだけどw pic.twitter.com/EZYrZqxX16
— とわ (@towa11527) September 14, 2018
弁護士や検察官や裁判の話は多いですが、裁判官にスポットを当てた話はめずらしいですよね!裁判官はどんなことを考えているのか知れるのもこの漫画の魅力なのでしょう!
イチケイのカラス2巻の方が断然面白くて、読み応えありました。
法廷ものでもキャラクターの可愛いらしさのおかげで、すいすい読めちゃいます。ホームレスのおじいちゃんの話はつい泣きそうになりました。みちおの「50年後に正しいと思える判断を今しろ」はマジで名言。 pic.twitter.com/P3u8Tu3obF— 榎屋克優(1%の恋〜童貞の僕とアセクシャルな彼女〜ピッコマで連載中) (@enokiyamanga) January 6, 2019
主人公以外にも主人公を取り巻くちょっと変わり者のイチケイメンバーのキャラクターや名言も評価されていますね!
浅見理都『イチケイのカラス』既刊2巻まで。TLで評判が良いので読んでみたら素晴らしかった。法廷ものだけど派手な演出も展開もなく、淡々と現実を見せつつも、その中に優しさと誠実さが感じられる。こういう漫画の作り方は本当に上手いなって思う。オススメ。https://t.co/s5QujjQ7Bc pic.twitter.com/hCsPhT3a7r
— スパルタ (@sparta_cc) March 2, 2019
Twitterのタイムラインでは評判がよいとのこと。派手さはなくとも現実をしっかり見せつつ、優しさと誠実さを感じるところに評価されているんですね!
無料立ち読みが充実の国内最大級の総合電子書籍ストア
BookLive(ブックライブ)は
スマホ・タブレット対応!
通勤中のスキマ時間に漫画イチケイのカラスが読めます。
↓↓↓イチケイのカラスの原作をチェックしたい方↓↓↓
イチケイのカラスのドラマ化情報
皆様、公式ハッシュタグは #イチケイ で⚖️💕https://t.co/ymtLjtuc96
— 2021年4月スタートドラマ!! 【公式】イチケイのカラス (@ichikei_cx) November 30, 2020
フジテレビのドラマ「イチケイのカラス」は2021年4月からスタートで毎週月曜の夜9時から放送予定となっています。
主演は竹野内豊さん。クセのある刑事裁判官の「入間みちお」を演じます。
ヒロインの堅物エリート裁判官「坂間千鶴」役には黒木華さんが。
この二人のコンビを中心に爽快なリーガルエンターテイメントが繰り広げられます。
原作漫画では主人公の先輩だった「入間みちお」がドラマでは主役になっており、原作の主人公「坂間真平」がドラマでは女性になっています。
自由奔放で型破りな裁判官である、入間みちおを中心にイチケイ(東京地方裁判所第3支部第1刑事部)メンバーがみちおに振り回されながらも事件の真実をつかもうと努める姿が描かれています。
「入間みちお」が中心となっている設定が漫画とはちょっと違った展開になりそうで、ドラマのほうも楽しみですね!
【㊗️ドラマ化 決定✨】
改めて、『イチケイのカラス』はフジテレビ月9枠でドラマ化が決定しました。21年4月放送開始です❗️みちお、坂間がドラマの中でどんなふうに動くのか今から楽しみです。まだご存知ない方も、ぜひ原作を手に取っていただけると嬉しいです📚‼️https://t.co/8Z86kBbQFf pic.twitter.com/xfGpmQ1dkT
— イチケイのカラス【公式】 (@ichikeinokarasu) November 30, 2020
【原 作】
浅見理都「イチケイのカラス」(講談社モーニングKC刊)
【脚 本】
浜田秀哉・・・「絶対零度」シリーズ、「やけに弁の立つ弁護士が学校でほえる」など
【プロデュース】
後藤博幸・・・「SUITS スーツ」シリーズ、「ほんとにあった怖い話」シリーズ他
有賀聡(ケイファクトリー)・・・「カンナさーん!」、「初めて恋をした日に読む話」など
橋爪駿輝・・・「嫌われる勇気」、「ペンション・恋は桃色」など
【音 楽】
服部隆之・・・「HERO」シリーズ、「半沢直樹」シリーズなど
【編成企画】
高田雄貴・・・「刑事ゆがみ」、「黄昏流星群」など
【演 出】
田中 亮・・・「コンフィデンスマンJP」、「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」など
星野和成・・・「チーム・バチスタ」、「SUITS スーツ2」など
森脇智延・・・「SUITS スーツ」シリーズ、「ほんとにあった怖い話」シリーズなど
並木道子・・・「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」、「モトカレマニア」など
【制作協力】
ケイファクトリー
【制作・著作】
フジテレビ第一制作室
まとめ
今回はドラマ化に決定した、浅見理都先生の法廷漫画「イチケイのカラス」が打ち切りになった理由をはじめ、打ち切りについて世間の反応、「イチケイのカラス」の漫画について、漫画の口コミや人気はどのようなものかを調査してきました。
打ち切りとなったと言われていますが、TwitterなどのSNSでは漫画の評価はかなり良い評価をされています。
一見、重たいテーマに見えて堅苦しい内容で、構えて読まないといけないような作品に思えるため、作品にハマるまでには時間がかかるのかもしれませんが、ファンの方達からすると読んでいくうちに裁判官とはどの様なものなのか知ることができ、登場人物達の魅力や作品から伝わる誠実さや優しさにハマっていく漫画であることがわかります。
今後ドラマが放送されて、SNSでも高評価のコメントをたくさん目にするようになれば、多くの人がこれをきっかけに漫画を手に取るようになり、また漫画での続編などもスタートする可能性も大いにあるかもしれませんね!