11月11日に発売になった「キングダムハーツ メロディオブメモリー」皆さんはもうチェックしましたか?
新作ゲームが出ると、ついつい気になってしまう私も今日までいろいろ調べてみました。
キングダムハーツはこれまでに多くのシリーズを出してきたゲームですが、リズムゲームとしての発売は今回が初めてです。
キングダムハーツは好きだけどリズムゲームは苦手という人はもしかしたら今回の購入を少し迷っているかもしれません。
ほかにもリズムゲームが好きだけどキングダムハーツシリーズを知らない人もいるでしょう。
この記事では、
- ゲームの概要
- どんな人に向いているのか
- プレイした人の口コミ
- 口コミからわかるおすすめポイントと欠点
についてお伝えしますので、購入時の参考にしてみてくださいね。
目次
キングダムハーツ メロディオブメモリーってどんなゲーム?
『キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー』キングスコールを使用すると加わる新たなパーティーメンバー“王様(ミッキー)”やストーリーなど最新情報が公開 https://t.co/KK9Kimm1IL pic.twitter.com/OlClQkMlBU
— ファミ通.com (@famitsu) November 4, 2020
キングダムハーツ メロディ オブ メモリーは、キングダムハーツシリーズ初のリズムゲームです。
「記憶の旋律をたどる旅」というのが物語のコンセプトで、歴代のキングダムハーツの作品の思い出をめぐる旅を楽しむことができます。
具体的には、宇多田ヒカルさんの光という曲をはじめ、ディズニーの名曲。これまでのシリーズでの思い出深い楽曲をリズムゲームで楽しむことができます。
単なるリズムゲームというだけでなく、リズムに合わせて敵を倒していくというような戦闘やアイテム収集や合成などの要素もありRPGをプレイしているような感覚にもなります。
ストーリーを進めていく中でこれまでのキングダムハーツのシーンを見ることもできます。
収録曲も140曲以上あるので、十分楽しむことができそうです。
キングダムハーツ メロディー オブ メモリーは過去作を知らなくても大丈夫?
キングダムハーツシリーズを知らなくても、メロディーオブメモリーをプレイすることはできます。
このお話自体、過去の思い出をたどるという設定なので、どの物語にも影響がない新しいお話ということになります。
さらに、これまでの話に加え、新しい物語も展開されているので、これまでのキングダムハーツをやりこんでいる人も新たな楽しみ要素はあります。
しかし、キャラクターがこれまでのシリーズの登場人物なので、すべてのシリーズを知らなくても、どれかのシリーズはやっておいたほうが、より楽しむことができるでしょう。
これまでのキングダムハーツシリーズをたくさんやっている人ほど楽しいゲームとなりそうです。
さらには140曲の中にはディズニーの名曲も入っているのでディズニーファンの人にとっても嬉しいゲームですね。
11月11日発売『キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー』に王様ミッキー参戦! https://t.co/JocLeBylSF #KH #KHMoM pic.twitter.com/mhgSJb7f8K
— 電撃オンライン (@dengekionline) November 4, 2020
キングダムハーツ メロディー オブ メモリーはリズムゲームが苦手でも楽しめる?
リズムゲームが主体なので、苦手な人にとっては手が出しにくいかと思いますが、実はそんな人にも安心な設定があります。
このゲームには3つのボタン操作のスタイルを選ぶことができます。
- 標準のノーマルスタイル。
- 一つのボタンだけですべてのアクションができるワンボタンスタイル。(初心者向け)
- 通常プレイよりも使用するボタンが多くなるパフォーマースタイル。(上級者向け)
以上の操作スタイルがあります。
リズムゲームが得意な人はパフォーマーを、苦手な人はワンボタンスタイルを選ぶことで難易度を自分に合ったものにすることができるので安心ですね。
キングダムハーツ メロディー オブ メモリーを実際プレイした人の口コミは?
プレイした人たちの口コミを見てみましょう。
初級者から上級者まで、またひとりでも複数でも楽しめる幅の広さが◎。プレイ感覚の異なる3つのステージバリエーションを筆頭に、敵を攻撃する(敵の攻撃を避ける)、魔法や特殊技を使用する、素材を集めてアイテムを合成するなど、リズムゲームではあるが、そのプレイ感覚はアクションRPG的な印象も。さらにゲーム進行は“冒険をしている感”もあり、原作シリーズの醍醐味を上手に昇華させている。
引用:ファミ通.com
育成やアイテム合成のおかげで、リズムゲームでありながら、あたかも戦っているような気分も味わえるのがグッド。敵の多彩な攻撃パターンにも感心させられました。協力や対戦はまた違った感覚で楽しめていい感じ。
引用:ファミ通.com
リズムに合わせた操作で敵をつぎつぎに倒していくのが爽快で楽しい。収録曲のボリュームが多く、テーマソングである宇多田ヒカルさんの『光』もばっちりプレイできるのはうれしい。シリーズの物語を振り返るムービーの演出など、ファンは感慨に浸れるはず。
引用:ファミ通.com
『キングダム ハーツ』のバトルアクションで奏でるシステムは覚えることが多いかと思いきや、すぐに慣れました。ディズニーキャラクターが参加してくれるステージも楽しいね。各ワールドをクリアしながら曲を開放していくのはやり応えがありますが、欲を言えば最初から全曲遊べるモードもあれば。歴代作品の思い出を辿るなど、シリーズファンのための仕掛けや、やり込み要素が詰め込まれています。
引用:ファミ通.com
ただのリズムゲームだけでなくRPG要素も盛り込まれているというのは、さすが名作のRPGを数多く出しているスクエアエニックスのゲームということでしょうか。
RPG要素に加え、楽曲の美しさも注目です。
さらにオンライン対戦ができるところも魅力です。やりこみ要素はかなりありそうです。
口コミからわかるキングダムハーツのいいところは?
口コミからわかる、今作のいいところは、
- リズムゲームなのにRPG要素がもりこまれているところ。
- 楽曲のボリュームが多く楽しめる。
- シリーズを振り替えられるうえに新要素もある。
- 協力や対戦など遊び方もバリエーションがある。
などなど、好印象が多いですね。
リズムゲームが苦手な人にも優しい設定があることや、協力プレイがあることも安心です。
さらに楽曲の多さも魅力的でボリュームとしても満足できるもののようです。
キングダムハーツが好きなファンにとって、物語を振り替えられるだけではなく、新しい物語が追加されているというところは特にうれしい要素だと思います。
個人的には、独特の二頭身キャラが好きですね。難易度が3つあるので、ノーマルで慣れてきたら難しいコースでやってみるのもいいですね。
また、過去のシリーズを知らない人にもあらすじがわかる仕様になっているようなので、物語を知らない人にも補足してもらえるところはありがたいです。
口コミからわかるキングダムハーツの残念なところは?
基本的にいいところ尽くしの口コミでしたが、
悪いところとして、
/
一度にいろいろな楽曲がプレイできない。
\
というところがあげられていました。
ここは、RPG要素の一つとして、曲をクリアしていきつつ新しい曲を入手していくという物語の流れがあってこそのいい部分でもあるのですが、好きな曲がなかなか出てこないというもどかしさを感じる人もいるのかもしれませんね。
ズバリこのゲームは買い?私が下した判断は??
ゲームが好きな私といえど、即決するゲームは意外と少なく結構、買うときには下調べをするタイプです。
そんな私が今回のキングダムハーツ メロディーオブメモリーに対して下した判断は・・・
はむ
過去に同じスクエアエニックスから販売されたシアトリズムというゲームも購入した経験があるのでクオリティには信頼があります。
キングダムハーツは全作とまではいかないまでもプレイした経験があるということや好きなゲームの音楽を聴きながらプレイできる爽快感は結構癖になるという実績が自分の中であります。
さらに、キングダムハーツの楽曲は、いい歌が多いのでより期待度が持てます。
ディズニーの曲でも楽しめるというのも加わり、私にとっては買わない選択肢が見つからないくらいです。
はむ
五線譜の上をキャラクターが走りながらリズムに合わせて敵を倒していくというのもとってもおしゃれでかわいいです。
初めのほうは体験版でもプレイできるので、迷っている人はそちらから試してみるのもいいですね。
まとめ
キングダムハーツ メロディーオブメモリーはシリーズ初のリズムゲーム(音ゲー)です。
これまでの作品を音楽を奏でながら振り返りつつ新しい物語も織り込まれたファンにとってもうれしい商品に仕上がっています。
このゲームのいいところは
- リズムゲームなのにRPG要素がもりこまれているところ
- 楽曲のボリュームが多く楽しめる
- シリーズを振り替えられるうえに新要素もある
- 協力や対戦など遊び方もバリエーションがある
の4つです。
残念なところとしては、物語を進めていく中で楽曲が追加されていくので、好きな曲がなかなか出てこないという可能性があることくらいでした。
過去の作品を知らない人よりも、知っている人のほうが好きな曲や物語が出てきたときに喜びはあるかもしれませんが、ディズニーをはじめとしていい曲がたくさん入っているのでキングダムハーツを知らないリズムゲームが好きな人でも楽しめると思います。
もし物語が気になるという人はゲーム内から物語を解説してくれる仕様もあるようですし、逆にもっと物語を知りたい!と思って原作をプレイしたくなるかもしれませんね。
とにかく爽快感があってやりこみ要素も満載なので気になる人はぜひ検討してみてください。
キングダムハーツファンは必須のゲームになりそうですよ。