東京の高円寺で、毎年8月の末頃に開催される夏の風物詩「高円寺阿波踊り」
1万人の踊り手と100万人を超える観客の歓声が街にこだまし、毎年おおきな賑わいを見せています。
今年の開催日やスケジュール、混雑状況をお届けします。
高円寺の阿波踊りのスケジュールは?阿波踊りはいつ鑑賞できる?
当初は商店街の行事として始まった、「高円寺阿波踊り」も、徐々に拡大し高円寺の街を舞台に、今では東京の夏の風物詩にも数えられる行事に成長しています。
今年2019年は8月24日(土)、25日(日)の2日間にわたって開催されます。
イベントは夕方の17時〜20時の間で予定されており、両日とも17時からは町中で阿波踊りの鑑賞ができ、沿道は沢山の人で賑わいます。
開催は1ヶ所に密集して行われるわけではなく、JR高円寺駅と東京メトロ新高円寺駅の間の様々な通りで阿波踊りが見られます。
この2日間は、高円寺の街全体が阿波踊り一色に染められます。
本大会の始まる17時からは、一気に人が増えてきます。
なるべく混雑を避けて、のんびりと時間をかけて楽しみたい方は、16時〜18時をメインの時間として楽しむのがおすすめです。
本大会が始まるまでは、屋台をゆっくりと周ることが出来ますし、本大会の始まりからしっかりと見ることができます。
高円寺の阿波踊りの混雑や人出はどれくらい?
阿波踊りといえば本場は徳島。
徳島では4日間で135万人を集客する大変人気のあるイベントです。
高円寺はなんと2日間で120万人を集客し、規模は本場を超えんばかりのかなりの大きさで、例年大変な盛り上がりを見せています。
そうなると混雑状況が気になるところですが、やはりこれだけの集客があるイベントですので、両日とも17時〜の本大会周辺の時間帯は、駅、会場どちらも大変混雑します。
会場によっては道も狭く、スムーズに歩くことが難しいほどですので、常に余裕をもった行動が必要です。
また高円寺駅周辺はいくつもの商店街があり、飲食店、居酒屋も豊富です。
阿波踊り当日の高円寺飲みを楽しみに訪れる人も多いため、どのお店も混雑します。
周辺の店舗では事前に席の予約が取れる所も多いようですので、帰りがけに高円寺で、ご飯やお酒をと考えている人は、あらかじめ予約をしておくことをおすすめします。
8月27日(日) 高円寺『阿波踊り2017』#高円寺 #阿波踊り #屋台 #祭り#出店 #杉並区 #総武線 #踊り#たこ焼き #りんご飴 #金魚すくい#フランクフルト #お好み焼き#かき氷 #チョコバナナ #焼きそば#激混み #もう行かね pic.twitter.com/BRXSXkuKVZ
スポンサーリンク
— beatmaker.so@ (@so0807) 2017年8月27日
阿波踊りは例年土曜日、日曜日に開催されていますが、どちらも混雑しています。
日曜日の方が、やや混雑している印象ですが、それほどの差はありません。
ここまで混雑状況について、ご紹介をしてきましたが、回を増すごとに着実に来客数は増えています。
例年沢山の人が集まるとわかっていても、それでも足を伸ばしたくなる。それが、沢山の魅力がつまった「高円寺阿波踊り」なんです。
混雑しているからといって行かないのは、もったいないくらい楽しいイベントですよ。
阿波踊りの屋台は何時からやっている?
高円寺阿波踊りでは、例年決まったエリアで沢山の屋台が出店します。
公式屋台ブースも出ており、11時からやっています。
屋台は広範囲に広がっている分、数も多く、色々なバリエーションの商品が見つかるので、屋台を目当てに足を運んでも、楽しむことが出来ます。
去年の屋台では、阿波踊りの本場、徳島の名産品や食べ物、お酒などのお店や、徳島県産のすだちを使ったジュースなどを販売する屋台が北口広場に出店しました。
また南口広場と中央公園では、福島県の名産品や、食べ物などが多く販売されていました。
今年はどんな屋台が出店するのか、今から楽しみですね。
公式屋台ブース以外のところでは、一般的な屋台は出ていません。
しかし、その代わりに各商店街の店先で、それぞれのお店が飲食物を提供しています。
高円寺には個人の飲食店が多いので、個性的なフードを食べられるのも楽しみのひとつです。
これが高円寺阿波踊りならではの楽しさなんです。
商店街のお店のオープンはお店ごとに異なるので、昼間からやっているのかといった情報は、現時点では未定となっています。
阿波踊りは17時からがメインなので、その2時間くらい前からは人が集まりだし、出店も大いに楽しむことが出来ます。
この2日間は、通して街全体がお祭りムードですので、阿波踊りが始まる数時間前でも、街歩きは十分に楽しむことが出来ます。
本大会が始まる前に、余裕をもって、少し早めに高円寺に到着しておけば、空いている時間に多くの屋台を楽しめます。
また、高円寺はおしゃれなカフェや飲食店、古着屋、雑貨店などのメッカですので、本大会が始まるまでの空いた時間に、そういった所を回ってみるのも良いかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
高円寺の阿波踊りのスケジュールをご紹介しました。
・阿波踊りの日程は2019年8月24日(土)、25日(日)
・17時〜20時が本大会で一番盛り上がる時間!
・土日のどちらに行っても大変な盛り上がりで楽しめる!
・混雑するので少し早めに到着し、出店を楽しみながら散歩するのもオススメ!
毎年、沢山の人が集まる大人気のお祭りです。
阿波踊り以外にも魅力がたくさんありますので、是非楽しんでいただきたいです。
皆様の参考になれば幸いです。