スポンサーリンク
東京都渋谷区の明治神宮。2020年大晦日、2021年の初詣の参拝時間と最新の屋台情報についてご紹介します。
例年とは違い、大晦日は年越しでの参拝が出来なくなっていますので、確認してくださいね。
スポンサーリンク
目次
明治神宮の大晦日参拝時間は?今年は異例の大晦日閉門
明治神宮では感染症拡大防止対策のため、
/
2020年12月31日の大晦日は16:00(午後4時)での閉門となります。
\
という事は夜中、年越しでの参拝が出来なくなるという事です。
神社内にも入れなくなりますので無理して行かないようにしましょうね。
明治神宮の初詣2021の開門(参拝)時間
2021年の初詣の参拝時間は下記の通りになります。
日付 | 開門~閉門 |
2020年12月31日 | 6:40 ~ 16:00 |
2021年1月1日(元日) | 6:00 ~ 18:30頃 |
2日 | 6:40 ~ 18:00頃 |
3日 | 6:00 ~ 18:30頃 |
4日 | 6:40 ~ 17:30頃 |
5日以降 | 6:40 ~ 16:20 |
元日のみ6:00に開門となりますが、縁起物やおふだ・お守り、おみくじが受けられるのは6:30からです。また、閉門時間は状況により変更する場合もあるそうですよ!
スポンサーリンク
明治神宮の初詣2021年の最新屋台情報!
明治神宮2021年の初詣では屋台は中止となりました。
/
飲食を伴う店舗の出店はありません。
\
例年は沢山の露店が出てにぎわっています。露店はお正月の初詣の楽しみの一つですよね。
残念ですが、2021年は参拝だけ済ませて帰宅するようにしましょう。
明治神宮の大晦日初詣2021 異例の参拝時間に注意!のまとめ
まさか、大晦日に年越しで参拝できなくなる時が来るなんて思ってもいませんでした。
2020年は本当に考えてもいなかったことが起こりました。
生活様式も変わってしまいましたね。
初詣に行かれる方の感謝の気持ち、願い事の内容もいつもとは違うものになるのでしょう。
皆様にとって素晴らしい2021年となりますようにお祈りします。
 
スポンサーリンク