大國魂神社の初詣2021年の気になる情報を紹介します。
2021年は初詣に限らず、いろんなことが例年とは異なります。
2021年の初詣も屋台の出店状況や参拝時間そしてお守りの頒布など、異なることが多いと思われます。
そこで直接、大國魂神社に電話をして確認してみました。
実際に得られた回答ををお伝えさせていただきます。
間違いなく、大國魂神社の初詣2021年の最新情報ですのでぜひチェックしてみてください。
 
目次
大國魂神社初詣2021年屋台や露店は出る?
結論、
/
大國魂神社の境内には屋台は出ません。
\
ということでした。
大國魂神社といえばまっすぐ延びた参道に屋台がずらーっと並んだ景色が印象的です。
残念ながら2021年は境内の屋台の出店は中止となりました。
しかし、大國魂神社周辺には京王線の府中駅やJR南武線の府中本町駅ががあり、大國魂神社の周辺に例年屋台が出ています。
これらに関しては大國魂神社の管理ではないため、絶対とは言えないが、
/
おそらく出店される。
\
とのことでした。
これは露天商の方の判断ですよね。
万が一、屋台がまったく出なくても大國魂神社は駅の近くなので近隣のお店や商業施設があるので帰りの際の食事に困ることはないでしょう。
府中駅周辺の商業施設
大國魂神社初詣2021年異例の参拝時間に注意!
2021年大國魂神社の参拝時間は例年とは異なります。
2020年12月31日の18時に閉門。
2021年1月1日の6時30分に開門となります。
そのため、本殿での参拝は出来なくなります。
ただし、随神門の前からならば参拝が可能となります。
直接確認したところ、随神門の前でもお賽銭など通常の御参りをすることは可能とのことでした。
大國魂神社の初詣2021年 お守りと御朱印の頒布時間は?
大國魂神社でのお守りについてお伝えします。
12月31日の午後18時から1月1日の午前6時30分まで門が閉ってしまいます。
お守り、御朱印の授与所が随神門の中になるため、新年は
/
お守りが頒布されるのは1月1日の午前6時30分以降から
\
になります。
授与所・御朱印
12月31日 | 9時00分~18時00分 |
1月1日 | 6時30分~19時00分 |
1月2日 | 6時30分~19時00分 |
1月3日 | 6時30分~19時00分 |
1月4日〜末 | (平日)9時00分~17時00分
(土日祝)8時30分~17時00分 |
※御朱印は9時からになります。
大國魂神社 初詣2021年の臨時駐車場
大國魂神社では特定の日程に限り参拝者用の臨時駐車場が用意されます。
駐車場情報は下記の通りになります。
東京競馬場 第2駐車場
利用可能期間:1月1日〜3日(8時00分~18時00分)
住所: 東京都府中市八幡町1丁目19
GoogleMapに「東京競馬場第2駐車場」と入力して向かってください。
東京競馬場 第3駐車場
利用可能期間:1月1日〜3日(8時00分~18時00分)
住所:東京都府中市宮町3丁目
GoogleMapで「東京競馬場 第3駐車場」と入力しても名称は表示されません。
第2駐車場の隣になります。GoogleMapは「東京競馬場 第2駐車場」と入力して向かっても問題ないです。
東京競馬場 第4駐車場
利用可能期間:1月1日〜4日(8時00分~16時00分)
GoogleMapで「東京競馬場 第4駐車場」と入力して向かってください。
以上が大國魂神社の初詣の臨時駐車場になります。
競馬場の駐車場となると近くの府中街道は混雑しそうですね。
府中街道は渋滞するとキツイので出来れば徒歩か空いてる時間に分散参拝をするのがおすすめです。
その他の駐車場
大國魂神社周辺のその他の駐車場は下記の地図の通りです。
大國魂神社の初詣2021年の屋台や参拝時間のまとめ
東京都府中市の大國魂神社の初詣の屋台情報と参拝時間を紹介しました。
例年と異なる状況です。
分散参拝が推奨されていますので、慎重に行動しましょう!