両国国技館と言えば、相撲のイメージですが、2020年の東京オリンピックではボクシング。
その他多くのイベントの会場になっています。
両国国技館に行く前に待ち合わせをしてから行く人も多いと思います。
この記事では相撲観戦、その他イベント。そして、東京オリンピックのチケットを見事ゲットできた方向けに両国国技館周辺のおすすめ待ち合わせスポットをご紹介します!
周辺には待ち合わせに適したカフェもたくさんあるので、混雑を回避できるうえにゆっくり時間をつぶすことができるのでおすすめですよ。
その他にも、周辺のトイレの場所も知っておくと当日慌てなくてすみます。
お出かけ前に、会場周辺を知っておきましょう。
両国国技館の待ち合わせ場所はどこがいい?
両国国技館の待ち合わせ場所でいちばんわかりやすいのはJR両国駅の西側改札と出口付近です。
JR両国駅
JR両国駅は東側と西側の2つの出口がありますが、西側のほうが出口から国技館まですぐ行けますので、待ち合わせは西側の方をおすすめします。
国技館に行く前にどこも寄らないのであれば東口をわざわざ使う必要もないかも知れません。
というのもJR両国駅は大きなターミナル駅ではなく、国技館に行くには必ず西口の前を通るので混雑回避で空いている東口を利用してもそれほど変わらないでしょう。
JR両国駅で下車して最短で行くには複数ルートで行く方法が無いんです。

西口の改札は両国駅の大きい方の改札です。手前には横綱の大きな絵が飾られていますので分かりやすいですよ。
改札周辺も広いスペースで、力士像や相撲文字で書かれた案内板など目印が多いことから待ち合わせ場所として特に人気があります。
ここは改札の中になります。
改札外でも中でも「力士の絵がある改札のところ」と約束して待ち合わせるのが良いでしょう。
待ち合わせの場所としては目立つのでよいですが、大規模イベントの時は混雑しますので覚えておきましょう。
両国駅西口から国技館へのアクセス方法
JR両国駅から国技館までは徒歩2〜3分で到着できます。簡単ですので迷うこと無く行けると思いますが、行き方を動画にしましたので良かったら御覧ください。すぐ終わりますw
江戸NOREN
もう一つ駅の構外におすすめの待ち合わせ場所があります。
両国駅に隣接された江戸NORENが良いでしょう。
ここはJR両国駅西口から徒歩一分で飲食店が集まる商業施設です。
場所がわかりやすいことや、施設内に複数のベンチがある事からも、待ち合わせに適しています。
特にご高齢の方が一緒の場合は良いのではないでしょうか。
飲食店が入っているので、時間によっては食事をしてから両国国技館に行くことができるのもうれしいポイントです。
これらの場所は初めてでも分かりやすい待ち合わせ場所として人気のスポットです。
特に初めて来場する方にとっては、いかに迷わずに待ち合わせ場所にたどり着けるかが心配だと思うので分かりすいことはとってもありがたいですよね。
しかし、分かりやすく人気がゆえに混雑してしまうというデメリットもあります。
結局、場所がわかりやすくても、人が多くて待ち合わせ相手を探せないと意味がないですよね。
両国国技館での待ち合わせ場所で、わかりやすくて混雑しないところは他にないのか。
実はあるんです!
両国国技館周辺には待ち合わせにおすすめなカフェもたくさんあるんですよ。
両国国技館の周辺のカフェで待ち合わせにおすすめなのは?
両国国技館周辺で待ち合わせ場所として使うことができるカフェで一番わかりやすいのは「サンマルクカフェ 両国西口店」と「マクドナルド両国駅西口店」です。
サンマルクカフェ 両国西口店 (電源あり、Wi-Fiなし)
先程、紹介した両国駅の西口の目の前の両国ビューホテルの中にある店舗なのでラウンジのような雰囲気があり落ち着いた空間になっています。
さらに店舗も広いのですぐに満席になってしまうという心配も少ないでしょう。
ただし、駅前のお店言うこともあり、お客さんの出入りは多いですが、座れればゆっくりできるカフェです。
オリンピックやイベント開催中となると、かなり混雑するでしょう。
中央の丸カウンターの下には電源コンセントもあります。
丸カウンターに12口と窓向きのカウンターに6口あります。
住所:〒130-0026 東京都墨田区両国2-19-1ザ・ホテル ベルグランデ
TEL: 03-5625-5309
営業時間: 7:00~23:00
年中無休
電源: 18口(窓向きカウンターに6口、中央柱カウンターに12口)
wi-fi: なし
マクドナルド両国西口店 (電源なし、Wi-Fiあり)
両国駅西口改札を出てまっすぐ行くと大通りがあります。JRの高架を左にくぐって、渡ったところにあります。
徒歩1分!
大通りに行けばすぐ見つかります。
こちらは説明の不要のお店ですね。店内は2階が客席になっており、それほど広い客席ではありませんでした。
こちらの店舗は電源が無いため、充電をされてい方は他のカフェを利用しましょう。
待ち合わせに早く着いたときなどに最適ですね。
「西口駅前のマック!(マクド?)」って言えばすぐ分かりますから。
ドトールコーヒー両国東口店 (Wi-Fiあり)
カファでの待ち合わせや時間つぶしをされてから国技館に向かう方は駅の東口を利用されても良いでしょう。
ドトールコーヒーは東口から向かうのが近くて良いです。
JR両国駅は大きなターミナル駅ではないので、東口に回っても国技館へのアクセスは良いです。
東口を出て目の道を反対側に渡れば到着です。
JRの高架沿いにあるのですぐに分かります。
こちらは英語メニューもあることから外国人の利用も多いです。
English menu availableのステッカーがあります。
住所:東京都墨田区両国3-26-5 1F
電話:03-3633-0263
営業時間:[月~金]7:00~21:00[土]7:30~20:30[日・祝]8:00~20:00
日曜営業
定休日:無休
席数:64席
禁煙:分煙 (禁煙32席/喫煙可32席)
Wi-Fi:あり
その他の待ち合わせに最適な両国国技館周辺のおすすめのカフェを紹介します。
のんびりゆっくりできることと、わかりやすいところをポイントに選んでみました。
カフェ・ベローチェ両国店(Wi-Fiあり)
こちらの店舗もJR両国駅東口からすぐの場所にあります。
駅を出て目の前の道沿いにあるのですぐに分かるでしょう。
通常、朝昼は混雑をしますがそれ以外の時間帯はゆっくりできるカフェです。
トイレが男女共用で1つのみですので、混雑することが多いです。
ちょっとした待ち合わせにはおすすめの場所です。
住所:東京都墨田区両国3-25-5 JEI両国ビル1F
電話:03-3846-5840
営業時間:7:00~23:00
定休日:無休
喫煙:分煙
Wi-Fi:あり
支払い:
現金、Visa、Masterのクレジットカード及びデビットカード、電子マネーiD、楽天Edy。
※その他交通系IC、QUICPay、WAONは現在利用不可
両国国技館周辺に利用できるトイレはある?
イベント会場で心配なのがトイレ問題ですよね。両国国技館のトイレは大きなイベントの時は30分ほど並ぶこともあります。
特に女性用のほうが待ち時間が長くなります。
できるだけ事前に済ませておくのが良いですよね。
JR両国駅構内のトイレ
両国駅構内には西口と東口の二カ所にトイレが設けられています。
上記はJR両国駅西口のトイレです。ホームの階段を降りたすぐ横にあります。
こちらは西口の多目的トイレです。西口改札中の切符売り場の横にあります。
こちらはJR両国駅東口のトイレです。改札中の階段横にあります。東口のほうのトイレは少しせまく、身障者用トイレもないため、車椅子を利用している方などは西口を利用しましょう。
両国駅西口公衆トイレ(東京都墨田区横網1-3-19)
JR両国駅の西口を出て、左側の方へ進んでいくと公衆トイレがあります。
後ろに見える建物がJR両国駅です。
こちらのトイレも身障者用のトイレがありますので、車椅子等をご利用の方で駅構内のトイレが混雑していた場合はこちらの利用がおすすめです。
駅を出てすぐのところにあり、国技館に行く途中なので混雑する可能性が高いです。
旧安田庭園トイレ(東京都墨田区横網1-12-1)
両国国技館のすぐ近くにある旧安田庭園内にもトイレがあります。
アクセスはJR両国駅から国技館へ向かい、正面入口を通り過ぎてまっすぐ行きます。
古い造りの塀が見えてきますので、その中に入りましょう。公園内の奥の方にあります。
ここのトイレも身障者用のトイレがありますよ。
旧安田庭園は国技館を通り越して駅のない方向なので、穴場かもしれません。
また、公園内で待ち合わせたり、時間をつぶすのもおすすめです。
砂利道なのでヒールなどでは歩きにくいですが、写真のように工夫されているので普通の靴ならば歩きにくいことはありませんでした。
ベビーカーや車椅子でも通常の砂利道よりは移動しやすくなっています。
車椅子で入園する際は庭園の北側の入り口から入ってください。マップは上の画像をご確認ください。
公園内はこんな景色になっています。
ベンチなどもありますので、ゆっくりすることも出来ますよ。
ただし、夜には閉まるので夜間の利用は出来ません。
開園時間:午前9:00〜午後7:30 (10月〜3月)午後6:30閉園
住所:東京都墨田区横網1丁目12−1
特にイベント前後は多くの人で混雑しますね。国技館の中のトイレは混雑しますので、周辺トイレもチェックしておきましょう。
調べに行って分かりましたが、身障者用のトイレが充実していましたので車椅子等で来場される方も安心ですね。
【まとめ】
東京オリンピックで複数の会場になっている両国国技館の待ち合わせ場所はJR両国駅西口改札が一番メジャーな待ち合わせ場所です。
その他にも西口は目印になるものが多いので「力相撲像の前」や「相撲文字の案内板の前」もわかりやすくおすすめです。
西口改札を出てすぐの「江戸NOREN」をはじめ周辺にはおすすめのカフェもたくさんあります。
トイレはイベント前になるべく済ませておきましょう。
両国駅構内トイレのほかに
- 両国駅西口公衆トイレ
- 旧安田庭園トイレ
も利用出来ます。
東京オリンピックの会場となっているため、2020年はこれから多くの人が訪れる場所になります。
海外からの観光客の方も多く来られることを踏まえて、周辺の待ち合わせ場所やトイレの情報は事前にしっかり把握しておきましょう。