2020年3月17日発売のセブンイレブンの新商品「宇治抹茶シュークリーム」皆さんはもう食べましたか?
私は発売前から期待大でとっても待ち遠しかったのですが、発売日から数日なかなか出会うことができませんでした。
ですが!今日ようやく手に入れることができたので早速詳細をお伝えしていきますね。
目次
セブンの宇治抹茶シュークリームはクリームたっぷり!でも甘さ控えめがイイ!
期待大と言いつつも実は私、そこまでシュークリームが好きなわけじゃないんです。
カスタードもホイップも大好きなんですが、シュークリーム一つ食べるとなると、なかなか甘ったるくて辛くなってしまうんですよね。
でも、抹茶が大好きな私としてはぜひトライしたい!そう思って買ってみたのがこの新商品。
袋から開けたらこんな感じ。
割ってみるとクリームは結構たっぷりめで、とろとろです。
食べてみた結論。シンプルにめっちゃおいしいです。
また買います。絶対買います。
甘ったるいクリーム感は全くなく抹茶本来の香りと苦みがとってもよく出ています。
甘さがとっても控えめなので、私のように甘ったるいクリームが苦手な人でもペロッと食べてしまうことができますよ。
さすが老舗のお茶屋さん監修って感じですね。
写真で見てもらうとわかると思いますが、シューの部分がほんのり緑なんですよね。
生地にもふんだんに抹茶が使われていて、抹茶好きにはうれしいシュークリームに仕上がっています。
ここだけの話、抹茶味のお菓子やスイーツっていっぱいあるじゃないですか。
でも、正直抹茶の味がしないものってたくさんありませんか?
ただ色が緑なだけっていうようなやつ。
でもこれは本当に抹茶の味がするので、あの苦みが苦手な人は食べられないかもしれません。
実際シュークリーム好きの2歳の息子は一口食べておいしくないと食べず、抹茶好きの娘は怒涛の勢いで食べていました。
小さな子供には抹茶の苦みがちょっと辛いようです。
シュークリームといえば子供のおやつのイメージもありますが、これは大人のシュークリームって感じですね。
セブンの宇治抹茶シュークリームは老舗のお茶屋「伊藤九衛門」監修!!
先ほど少しでてきましたが、実はこのシュークリームは京都の有名お茶屋さん「伊藤九衛門」が監修しています。
この伊藤九衛門は江戸時代から続く由緒あるお茶屋さんで、茶そばや日本茶はもちろんですが、和菓子やスイーツも販売しています。
見た目もかわいく、おいしい抹茶スイーツが食べられるとっても人気のお店なんですね。
そんなお茶のプロが監修したシュークリーム、おいしくないわけがありません。
これはリピーター続出間違いなしですね。
セブンイレブンの宇治抹茶シュークリーム 商品紹介
とってもおすすめシュークリームの詳細をお伝えしますね。
- 商品名 伊藤九衛門監修 宇治抹茶シュークリーム
- 価格 138円(税込 149円)
- 熱量 154kcal
- タンパク質 3.4g
- 脂質 9.0g
- 炭水化物 15.2g
(糖質14.7g 食物繊維0.5g) - 食塩相当量 0.18g
ほんとにおいしいシュークリーム、コンビニでこのクオリティは本当に驚きです。
まだ食べていない人はぜひ食べてみてくださいね。