いよいよ第2次抽選販売もはじまる東京オリンピックのチケット販売。
沢山の人がチケットの購入前のID登録で躓いてしまうということがあります。
- このメールアドレスは既に存在します。と表示される。
- メールアドレスが無効です。と表示される。
- パスワードの強度が足りない。と表示される。
- 仮登録メールが届かない。
この様に表示されてしまって先に進めない状況を解決できる記事になっています。
今回は東京オリンピックのチケット販売のID登録できない原因と対処法をご紹介します!
目次
東京オリンピックのチケットのID登録ができない原因は?
東京オリンピックの公式チケット販売サイトから「TOKYO2020ID 新規登録」の画面で、ID登録がうまくできない多くの理由として、
この4点で悩まれている人が多いようです。
これらは登録完了する前に起こる事でその段階で登録を進められないという人が多いんですね。
この4点について一つずつ解説をしていきましょう!
東京オリンピックのID新規登録の方法は別の記事で解説にしていますので参考にしてみてください!
「このメールアドレスは既に存在します」と表示される原因と対処法は?
「このメールアドレスは既に存在します」と表示されるのは、そのアドレスが既にIDとして登録されているからです。
過去に新規登録画面でメールアドレスを入力した覚えはないでしょうか?

必要事項を全部埋めていなくても、アドレスなどの最低限の入力があればシステムには登録出来てしまうんですね。対処方法を次で解説しますね!
一度、ログイン画面でそのアドレスを入力してログインして見ましょう。
ログインできれば、そのアドレスがIDとして登録されているということになります。
登録されていることが確認できたら、そのアドレスとパスワードを入れてログインすると、新規登録の途中からID登録の続きを再開できるようになっています。
また、ログインで設定したパスワードを忘れてしまった場合はログインボタン下の「パスワードをお忘れの方」をクリックしてパスワードの再発行をしてくださいね。
「メールアドレスが無効です」と出てしまう原因と対処法は?
メールアドレスを入力中にも関わらず、「メールアドレスが無効です」と出てしまって困っている方が多いです。

これはシステムがその様な仕様になっているだけなので心配ありませんよ。
「メールアドレスが無効です」と表示されても気にせず、最後までメールアドレスを入力してください。
正しいメールアドレスとはインターネット通信規格RFCに準拠しているメールアドレスのことです。
利用できない(インターネット通信規格RFCに準拠されていない)アドレスは以下の場合です。
これらをよく確認して、メールアドレスを最後まで入力してみてください。
「メールアドレスが無効です」の表示は消えるはずです。
「パスワードの強度が足りない」と表示されてしまう。
いつも使っているパスワードを入力したのに「パスワードの強度が足りない」と表示されて困っていませんか?

忘れがちなのは、英字の大文字です。ちゃんと入っているか確認しましょう!
また、記号は任意で使用が可能です。
結構、複雑なパスワードを作成する必要がありますね。
忘れやすいので、メモをとっておくことをおすすめします!
仮登録メールが届かない場合は?
さて、一通りID登録が出来たら登録したメールアドレスに仮登録メールが届くことになるのですが、これが届かないといったこともあるようです。
よくある原因は登録したアドレスの間違いやメールの受信設定、迷惑フォルダです。
仮登録メールとは「本登録手続きのご案内メール」のことを指します。
※「仮登録完了と本登録のお願い」というタイトルのメールです。
公式サイトのQ&Aには仮登録メールとだけ記載されており、混乱します。
仮登録だの本登録だのややこしいのですが、ID本登録するためのメールは1通のみです。
仮登録メール(本登録手続きのご案内メール)が届かない場合の対処法をご紹介します。
メールアドレスを再確認してログイン後仮登録メール再送信する
登録したメールアドレスに間違いがないか確認してください。

よくあるミスは全角・半角などの間違いや不要な文字が混ざっていないかなどが多いですよ。うっかり隣のキーを押して違う文字を入力していることは私もよくあります。。
◆確認の仕方
ログインの画面からIDとパスワードを入力してログインしてください。
ログイン後に仮登録完了画面が表示されるので、「本登録手続きのご案内メールの再発行」を押すとメールが再送信されます。
これがスムーズに行けば問題ありません。
◆仮登録完了画面が表示されなかった場合
ID登録の際に入力したアドレスでログインしたのに仮登録完了画面が出てこなかった場合は間違えたアドレスを登録しまっている可能性が考えられます。
その場合は改めてID登録をやり直してください。
誰か知らない人のアドレスを偶然、登録してしまっていることも考えられます。
受信制限の確認 仮登録メールが受信できるよう設定する
携帯アドレスで登録した場合、キャリアの迷惑フィルター・迷惑メール対策などの設定により受信許可がされていない場合があります。
「受信許可リスト」や「指定受信設定」などといったものがあります。
主要キャリアの受信許可リストの設定方法のURLをまとめておきます。
リンク先でわからなければ各キャリアまでご確認ください。
迷惑メールフォルダーに入っていないか確認する
各メールソフト・アプリには迷惑メールを自動で判別して振り分けてる機能がついている場合があり、「迷惑メール」として判別されたメールは「迷惑メール」というフォルダに入っている可能性があります。
仮登録メールも何らかの原因で迷惑メールと判別され、迷惑メールフォルダーにはいってしまっているかもしれないので、一度確認してみましょう。
仮登録メールの再送信のやり方は?
IDの登録をしたけど、どうしても仮登録メールを探せない、誤って消してしまったなんてこともあるでしょう。
さきほども触れましたが、仮登録メールの再送信が出来ますので安心です。
[ti label=”STEP1″ title=”ログイン画面から、IDとパスワードを入力”][/ti]ログイン画面に移りIDとパスワードを入力します。IDは新規登録画面で入力したメールアドレスでパスワードもその時に決めた9文字~128文字のものです。 ログイン画面はこちら [ti label=”STEP2″ title=”仮登録完了画面が表示されます”][/ti]「本登録手続きのご案内メールの再発行」をクリすると、再度仮登録メールが送信されます。 [ti label=”STEP3″ title=”メールを確認”][/ti]ご自身のメールフォルダで仮登録メールの受信を確認してください。

仮登録完了画面が表示されない場合は入力した正しいメールアドレスでは登録されていないという事になりますので、よく確認のうえ再度、ID登録をやり直してくださいね!
【まとめ】
もうすぐ東京オリンピックの第2次抽選販売がはじまるということで、ID登録をするのに焦ってしまいがちですが、落ち着いてきちんと順番に記入して登録すれば大丈夫です。
第2次チケット販売は抽選販売で、先着順ではありませんので、安心してください。
- ID登録するアドレスが間違っていないか?
- パスワードの設定時、指定された文字数や文字の種類を組み合わせているか?
- 仮登録メールを受け取れるようにメール受信設定はできているか?
これらに注意して無事に東京オリンピックのチケットのID登録を済ませておきましょう!