十和田市夏まつり花火大会は、青森でも最大規模の花火大会です。
沢山の人が来場すると予想されますので、車で行かれる方は駐車場の情報はあらかじめチェックしておきましょう!
また、混雑を少しでも回避したい人は穴場スポットもご紹介しますので、そちらを目指すのも良いですね。
夏のイベントと言えば昔ながらの屋台!
今回は、十和田市夏祭り花火大会の駐車場と交通規制・穴場スポット・屋台情報について解説させていただきます!
目次
十和田市夏まつり 花火大会の駐車場は?
十和田市夏まつり花火大会には、300台駐車可能の臨時駐車場が開放されます。
- 場所:三本木中学校グラウンド
- 住所:十和田市西十三番町 5-5-24
- 台数:300台
- 営業時間:臨時駐車場の為未定
- 料金:無料
ナビは「三本木中学校」で検索しましょう!
花火大会当日に合わせて開放される、無料臨時駐車場ですので、まずはこちらの駐車場へ行ってみましょう。
混雑はしますので、早めに到着するのがおすすめです。
会場周辺の有料駐車場
臨時駐車場は300台しか駐車ができません。
満車になってしまったことを考え、周辺の有料駐車場の情報もご紹介しますね!
住所:十和田市西十二番町13 136-1
台数:369台
営業時間:24時間
料金:1日200円
ツルハドラッグ十和田店の隣にありますので、そちらを目印にしてください。
住所:十和田市西二番地8
台数:87台
営業時間:9:00~17:00
料金:1日200円
八甲公園の隣にある駐車場です。
駐車場の近隣にある「十和田市現代美術館」の観覧をすると、駐車場料金が無料になるサービス券がもらえます。
住所:十和田市西三番町6-6
台数:詳細な台数は不明ですが、かなり少なめ
営業時間:24時間
料金:1日200円
十和田市総合体育センター前にある駐車場です。
十和田市夏祭まつり 花火大会の交通規制は?
十和田市夏まつり花火大会では17時30分〜21時まで会場周辺は交通規制があり、車の侵入が出来ません。
周辺駐車場は交通規制区域外となりますが、会場から近い場所にありますので、歩行者の混雑もあります。
車の通行には十分注意してくださいね。
交通規制が始まると特に渋滞もひどくなりますので、周辺の駐車場には早めに到着するようにしましょう。
交通規制前、17時30分前には到着は必至です!
十和田市夏祭まつり 花火大会の穴場スポットは?
青森県でも最大級の花火大会だけあって、例年沢山の人で賑わいます。
混雑を避けて少しでも快適に花火を鑑賞できるよう、穴場スポットをいくつかご紹介しますね。
住所:十和田市西二十二番町18
花火の打ち上げ会場から近い場所にある公園で、会場までは徒歩15分の距離です。
住所:十和田市西二番町875
十和田市西二番町駐車場を利用した方は、是非、八甲公園で花火を鑑賞がおすすめです。
隣にはコンビニやトイレもある為、快適に過ごすことができます。
会場からも10分位の距離です。
住所:十和田市東三番町24-1
周囲に鑑賞をさえぎるものがなく、人も比較的少ないためのんびりと花火鑑賞ができます。
会場からは20分位の距離になります。
新渡戸記念館の鳥居がでかすぎる…。 pic.twitter.com/HNpxH16WQ8
— リュリシュリ (@ryurisyri) 2019年4月29日
十和田市夏まつり 花火大会の屋台の出店は?
十和田市夏まつり花火大会はさまざまな出店が立ち並びます。
東北ならではのグルメも楽しめますので、花火が打ち上げられる前にチェックしてみてくださいね。
屋台が立ち並ぶのは、日本の道百選にも選ばれた「十和田市官庁街通り」です。
出店で買ったものを食べながら、官庁街どおりをぶらぶら歩くのも楽しいですよ!
今日は、十和田市中心部で、「十和田ストリートフェスタ」や「十和田市夏まつり花火大会」が開催されます。十和田市官庁街通りでは、朝から露店の準備が行われていました。 pic.twitter.com/B3zjzfLhfb
— 有原圭三(北里大学獣医学部/十和田)K. Arihara, Kitasato Univ, Japan (@foodpeptide) 2017年9月16日
十和田市夏まつり 花火大会の基本情報
十和田市夏まつり花火大会の基本データをおさらいしておきましょう!
●会場:十和田市西十三番地町 十和田市陸上競技場
●開催日時:2019年8月14日(水)19:00~20:30
※雨天時は翌日に繰越
●打上数:約3,000発
●去年の人出:約52,000人
まとめ
十和田市夏まつり花火大会は、青森県でも規模が大きい人気の花火大会です。
会場周辺には花火をさえぎるような大きな建物はなく、飲食店の中に入っていても花火が鑑賞できると言われています。
混雑はしますので、ゆっくり楽しむためには早めの行動を心がけましょう。
花火だけではなく出店も多いため、昼過ぎに来て出店を楽しみつつ、花火の打ち上げ時間までゆっくり過ごすという楽しみ方がオススメです。
今年の夏は十和田市夏まつり花火大会へ足を運び、迫力のある花火を鑑賞してくださいね!
参考になりましたら幸いです!