外出時の自分の脇のニオイは気になりますよね。ワキガ対策で即効性を求めるのであれば、デオドラントのロールオンタイプ使用が効果的です。
私もいくつかのデオドラントを試しましたが、持続性があり、香り、効果ともに良かったのが、ロールオンタイプのデオドラントでした。
強いてデメリットを言えば、塗った時にワキの下が白くなることと、値段が高めのものが多いという事ですね。
この記事ではデオドラント ロールオンタイプのおすすめ商品と選び方を紹介します。
デオドラントを選ぶ際の必須ポイントは、
・効果(持続性含む)
・値段
・肌へのトラブルが少ないモノ
・手軽さ
です。
上記のポイントを踏まえて、おすすめのメンズ向けのデオドラントをご紹介します。
他人にクサいと思われるのが一番ツライですよね。。
目次
ワキガ対策!男性用市販の制汗デオドラント ロールオンタイプのおすすめ3選!
最初におすすめの商品をご紹介します。
デオドラント選びのポイントをしっかり押さえた商品です。効果が高いと評判の商品を選びました。
ここでデオドラントと制汗剤の本当の意味に触れておきますね。
デオドラント・・・体臭を抑えることが目的
制汗剤・・・・・・汗の量を抑えるもの
と同じように認識されやすいですが、厳密には違います。
デオナチュレ ソフトストーンW
デオドラント選びのポイントをすべてカバーしている商品です。Amazonの口コミも良ものばかりで、
・体臭きつい自分にも効果あり。
・アトピー持ちですが、肌荒れもせず問題なく使えています。
・朝、両脇に8周ほど塗り込めば何もしなくても1日持ちます。
・無香料、無着色、アルコールフリーなので周囲への不快感はなし。
と外出時、特にビジネスでは完璧な商品です。
こちらはデオドラントというより、制汗剤として売られています。汗の量も抑えつつニオイも抑えられるので制汗デオドラントといったところでしょうか。
デメリットとしては、
・敏感肌の人でかゆくなった人もいた。
・わきの下が白くなる。
・コスパが悪い。
という口コミもありましたが、金額も肌の影響も人によるところの意見でした。ただ、消臭効果をしっかり感じている人が多いという事で一番の目的は果たせる商品だと思います。
エイトフォーメン 8×4メン ロールオン
こちらも効果と持続性について評価の高い制汗デオドラントです。
人気のAXEシリーズを使ていた人も値段が高くなったことから、こちらに切り替えて満足しているようです。
内容量は60ml
金額が500円台
コスパが良いですね。
こちらも無香料で手を汚さないタイプですが、付けた後に乾かしてから衣服を着てくださいと公式に書かれています。その点は個人的にはマイナスポイントです。
海外版AXEデオドラントシリーズ
こちらは個人的な好みなのですが、海外版のの制汗デオドラントになります。
AXEには日本版もあるのですが、私は海外版をおすすめします。ニオイを抑えるという事では日本製より優れていると感じています。
いろいろな香りがあるので好みがわかれます。香りが強めなので使用量も少なくて済みますし、個性的でおしゃれな香りが多いのでデートの際にも使用できます。
私はAXEを使用していますが、「この香り、なに使っているの?」とよく聞かれます。
ご自身と相性の良いものを探すと手放せなくなりますよ。
値段が1000円台と高めなのがデメリットです。ただ、香水の役割を兼ねて使用するのならばかなり安いと思います。
デオドラントの効果について
デオドラント選びで一番重要なのは「効果」であることは明確です。せっかく使用したのに汗のニオイがしては意味がありません。
ただ、仕事などで、様々な人と会う機会がある場合は不快感を与えないことが重要なので、消臭殺菌効果とともに自然な香りも意識しなければいけません。
効果として、
・しっかり汗の臭いを抑え、かつ自然な香りであること。
・持続性があること。
が重要ではないでしょうか。
消臭殺菌効果もあり、無香性や自然な香りのデオドラントを選ぶのが良いでしょう。
また、持続性がなければ効果があるとは言えません。一日に何度も使用しなければならないものは効果があるとは言えません。
使用してみないと分からない部分はありますが、購入の前にある程度は確認できますね。
肌への悪影響が少ないモノを選ぶ必要がある
いくら効果があっても肌に悪影響があるデオドラントは避けるべきです。肌の弱い方やアトピー体質の方は特に気になるポイントだと思います。
ニオイが消えても、痒みや肌への二次的トラブルが起きては本末転倒です。
それぞれの体質によることですので、購入後に少しずつ使用して試してみる必要もありますし、購入前に口コミなどで確認しておくのも良いでしょう。
長く使うにはデオドラントの値段は重要
デオドラントはワキガや多汗症、ニオイを根本から解決するものではありません。そのため継続して使用する必要があります。
そうなると「値段」は無視できません。
塗るタイプのデオドラントの価格帯は、
300円台~2000円弱
になります。
全部を試しているわけではありませんので、価格が高ければ効果があるとは言いきれませんが、特に海外製になるほど値段が高い傾向にあります。
これは輸入品であるというところが大きいですが。
効果があっても値段が高いと敬遠してしまうかもしれませんね。この点はそれぞれの考え方だと思います。
AXEシリーズは香りを楽しみたい人に向いていますよ。
用途としてはビジネスよりプライベートで使用したほうが良いかもしれませんね。私は一年中少な目に使用し、自分自身で香りを楽しんでいます。
手軽に使えるデオドラントを選ぼう
手軽に使えるのもポイントだと思います。特にニオイが強い人は持続性は重要です。持続性がなければ使用回数が多くなることだってありますね。
頻繁に使用することになった際は手軽さが重要です。
更衣室やトイレにさっと入って使用できるくらいが良いですよね。例えばチューブのクリームやジェルタイプなどは塗った時にシャツに付着てしまったりしますし、指で塗るのであれば使用後の手洗いなどもあります。
その点、主に固形タイプが多いロールオンは塗ってもべっとりすることがありませんので、短時間でケアできます。
また、ロールオンタイプは手軽ではありますが、モノによっては大きめのものがあります。サイズ感も確認しておくと良いですよ。
まとめ
外出時のワキガ対策にデオドラントをご紹介しました。
ロールオンタイプが手を汚さず、使い勝手が良いというところで私も愛用しています。
デメリットとして、
・白くなる
・コスパが良くない商品もある
という意見もありますが、持続性と消臭効果、手軽さなどトータルで考えるとロールオンタイプはデミアリットと超える効果のものが多いのでおすすめです。
香りを楽しみたい人には海外製のAXEやDoveが人気で、プライベートにも活躍します。
ビジネスシーンで使用する場合は香りの強くないものを選ぶようにしましょう。